どうも!kuro6です。
12月に憧れのMacBookAirを購入しました。
今回はその購入までの経緯をお伝えしようと思います。
前日談
実はこの話、割と前に書きはじめていました。
MacBookAirを購入する動機を前書きとして書いていたら長くなったので別記事として先に公開したのです。
その前置きの記事がこちら
購入の動機
ネット副業に挑戦してみようと決心したわけなんですが、当時の作業環境は、自宅のWindowsパソコンとiPhoneのみ。
当時ははてなブログははじめていませんでしたが、wordpressでブログを作ったりしていました。
どうしても自宅に居ない時等はあってその時に作業するのはiPhoneだけでは厳しく、感じていました。
やはり外出時の作業用としてノートPCが欲しいと薄々思っている中、年末年始は帰省する事が決まり、いよいよ必要性が高まったわけです。
ネット副業に挑戦する以上、これからの私には必要不可欠なもの!と考え購入に至りました。
機種の検討
まずは数万円の安いノートPCとMacBookどちらにするかで迷いました。
色々調べましたが、最近の安いノートPCはブログを書くぐらいだと問題なく利用できるようでしたので、一時期は安いノートPCに決めかけた事もあります。
ですが、結果 MacBookAirとしました!

Apple MacBook Air (13.3/1.6GHz Dual Core i5/8GB/128GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MMGF2J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2016/04/20
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
決めては、
iPhone使用によるiOSへの信頼感。
iPhoneとの連動性の高さ。
そして、「スタバでMacBook」へ憧れてた心。
MacBookの中でAirを選んだのは、ゴリゴリと動画編集をする予定もなかったですし、新しいProはなんか色々と不評なんですよねー
・・・
でもそんな事は関係無くて、予算の問題です!
どこで買うか・・・
買うと決めたら当然安く買いたい訳なので調べてみたところ・・・こんな記事が。
どうやらヤマダ電機だけが(いい意味で)おかしいとの情報です。
リアルでも気弱な私は値引き交渉とかほとんどやった事がありません。
あのお店は値引き交渉応じるよって情報が有った上でも、値引きして欲しいなぁって伝えた時に相手が「難しいですね」と言われたら、「じゃあいいです」と言ってしまいます。
上記の記事を書かれた方はなんだかんだで交渉上手なんだろうなー。同じは難しいだろうけど少しでも安く買えたら・・・と近くのヤマダ電機に行ってみました。
その結果・・・
先ほど紹介した記事通り・・値引き+ポイントキャッシュバック14%で購入出来ました!
ヤマダ電機凄いぜっ!!
こちらからの値下げ交渉はほぼせず、購入を検討としていると伝えただけで、今なら・・・とほぼ同じように値下げ&ポイントが加算されたのです。
値下げの仕方がマニュアル化されているのか、超偶然にも同じヤマダ電機だったのか・・・私にはわかりませんが、私が購入した2016/12時点でもMacBookを購入するならヤマダ電機が一番だと思います!
他に比べてあまりにも値引き&ポイントを頑張っている為、実はAppleに内緒でやってるんじゃないかと・・・近い内、Appleに怒られて他の量販店と同じになるんじゃないかと心配です。
開封の儀
ついにうちにもMacBookAirが!
カバー類も色々購入して大事にします!
エレコム ファブリックカバー MacBookAir 13.3インチ対応 ブラック MB-A13FCBK
サンワサプライ 13インチMacBook Pro Retina Display用液晶保護反射防止フィルム LCD-MBR13F
画面保護シートはサイズを間違えるという痛恨のミスをおかしましたが、そのまま貼っちゃいました。
写真で見ても明らかにPro用ですね!なぜ間違えた・・・
ディスプレイに表示されていないとかなり不恰好ですが、使ってる時は全く気にならないので、当面はこのままで!
MacBookAirを購入して3ヶ月以上経ちましたが、買って良かったと思っています。
実際、はてなブログにハマる前はそうでもなかったのですが、はてなブログにハマってからほんとに活躍しています!
その辺りの実際に使ってみた感想は別記事でエントリーさせてもらおうと思います。
それでは!